2024年8月16日金曜日

【土曜日勉強会】カンボジア出張報告

 土曜日恒例の勉強会は、K 先生によるカンボジアの S 病院への出張報告でした。

 レミフェンタニルがない、スガマデクスはあるが十分ではない、笑気がない、余剰ガス排出システムがない、筋弛緩モニターがない、ブロック針がないというわけで、おおよそのイメージとしては日本での 90 年代ぐらいのイメージのようです。
 でもなぜか、麻酔中の人工呼吸に関しては最先端に近いようです。

 医療に限らず教育が難しいようで、日本の医局に所属していさえすれば自然に身につくことが、現地では簡単ではないということでした。
 今後は交流が盛んになっていくような機運があり、ますます楽しみです。
 

【文献】PEEP と AKI の関係

 急性呼吸不全で機械換気下にある患者における PEEP が腎機能障害に与える影響について書かれた総説 (Benites MH, et al.  Crit Care 2025; 29: 130) を読みました。  話の流れとしては、高い PEEP は腎臓にさまざまな機序で障害を起こ...