ラベル オフのできごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オフのできごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月14日土曜日

医科歯科がすごい

 今朝の読売新聞に、医科歯科の研究者がイグ・ノーベル賞を受賞したニュースが載っていました。
 肛門が呼吸に関与しているそうです。
 今も昔も食道挿管はアウトですが、将来的に肛門内挿管は「あり」になるのかもしれません。

 今日は映画「ラストマイル」を観に行きました。
 映画の中で司法解剖のシーンがあるのですが、どうもその監修を医科歯科の法医学講座の先生方が行ったようで、エンドロールに2人のお名前がありました。

 いろいろな方面で医科歯科がすごいみたいです。
 もうすぐ名称が変わりますが、母校なのでこれからも輝き続けてほしいです。

2024年8月12日月曜日

お笑いライブ@幕張

 暑いと涼しいところで過ごしたいので、今年も8月半ばの連休の1日を使ってお笑いのライブに行ってきました。
 去年は有楽町のよしもとに行ってきたのですが、有楽町は閉館してしまったので、今年は初めてよしもと幕張イオンモール劇場まで出かけてきました。

〇 出演者(出演順)
(前説)たちこぎ
インディアンス
バンビーノ
くまだまさし
ななまがり
もう中学生
しずる
2丁拳銃

 写真は前説のたちこぎで、こういうライブではよくあるパターンですが、本番前の前説は撮影可だということでした。

 今日はインディアンスが一番おもしろかったように思いました。
 田渕が演じる若い娘がタバコを吸いながら父親をにらみつけるシーンは、いかにもありそうな感じでもあり、本当に笑えました。 

2024年7月14日日曜日

お笑いライブ

 昨日はオンコールだったのですが、緊急手術が多かったのでたいへんでした。
 オンコール・当直体制が変わり、オンコール1人、当直1人に減ったので、身体も心も疲れました。

 日付けが変わり、オンコールから解放され、今日はお笑いライブに行ってきました。
 ナイツやどぶろっくがおもしろいのは当たり前なのですが、自分としては初めて見た「お見送り芸人しんいち」がよかったです。
 歌がうまいし、客の盛り上げ方がうまい。

 トム・ブラウンのおもしろさは理屈を超えたところにあることがわかりました。
 何がおもしろいのか全く説明できないのですが、涙が出るぐらい笑いました。

【登場順】
モグライダー
ダニエルズ
お見送り芸人しんいち
真空ジェシカ
吉住
トム・ブラウン
マシンガンズ
小島よしお
ウエストランド
インスタントジョンソン
U字工事
どぶろっく
ナイツ


2024年1月14日日曜日

新春のお笑い

 オンコールのスケジュールの関係で、今年は毎年地元で行われるお正月のお笑いのイベントに行くことができませんでした。

 それでかわりに、今日は銀座で行われた「三遊亭小遊三・春風亭昇太 二人会」 に行き、ちょっと遅くなりましたがお正月気分を味わってきました。

 ベテランのお二人の話芸はさすがなのですがそれだけでなく、芸人さんの名前は失念してしまったのですが皿回しの芸がすごくて、まさにお正月という感じでした。

 出刃包丁3本を使って皿を回すなんて、本当にすごいですよね。
 驚きました。

2024年1月3日水曜日

箱根駅伝復路

 今年も箱根駅伝の応援に行ってきました。

 第 100 回だからかもしれませんが、大手町からゴールへの道は異常に混んでおり、三越前のの方向に歩いても人が途切れることは全くありませんでした。

 いつもよりもゴールから離れ、結局は貨幣博物館の近くの交差点で応援することにしました。

 コロナ禍では禁止されていた旗や横断幕での応援が今年は復活したのですが、自分の近くでは旗振りをする人はあまりおらず、写真を撮るのには好都合でした。

 順天堂大学は残念な結果に終わりましたが、今年は予選会から応援に行ってみようと考えています。
 

2024年1月2日火曜日

往路 10 位

 今日の箱根駅伝往路で、順天堂大学は 10 位でした。

 明日の復路はどうなるかわかりませんが、もしも 10 位のまま大手町になだれ込んでくるようなことになったら、本当に応援に熱が入りそうです。

 明日が楽しみです! 

2023年11月12日日曜日

極端に高い PEEP

 ロボット支援下前立腺全摘術において、PEEP の個別化が呼吸器系および循環動態のパラメータに与える影響について調べた論文 (Eur J Anaesthesiol 2023; 40: 817-25) を読みました。
 この論文の第一著者の Boesing はさまざまなセッティングで同様の研究を行っている、最もアクティブな研究者の一人です。

 この研究で特筆すべきことのひとつに、個別化した PEEP の中央値が 18 および 20 cmH2O と極端に高かったことが挙げられます。
 同様のパターンの研究で、個別化した PEEP が固定値 (5 cmH2O) よりもわずかに高いのはよくあることなのですが、これはさすがに高すぎるかなと・・・。

 日頃の臨床で用いられる PEEP 値でそこそこの満足感が得られている現状で、18 とか 20 cmH2O の PEEP を採用する気にはならないですよね。
 研究で行っていることが 100% 正しかったとしても、日頃の臨床からかけ離れた結果が出たのだとしたら、受け入れるのは難しいように感じられました。 
----------------------------------------------------------------

 ついでながら秋バラが見ごろなので、今日は京成バラ園に行ってきました。
 写真は最近話題の青系統のバラです。
 青いバラを写真に撮っている人がものすごく多く、人気の高さが感じられました。

2023年11月3日金曜日

谷津バラ園

 天気が良かったので、久しぶりに谷津バラ園に行ってきました。
 以前に行ったのはコロナ禍だったので、バラ園の中にロープが張られていて来園者は一方通行で歩いていたのですが、今日はそんなこともなくお客さんでいっぱいでした。

 午後2時から園内のツアーがあり、それにくっついて歩きました。
 その際の説明で、今日はいろいろなことを学んだのですが、若干不正確なところもあるかもしれませんが、以下のようなお話が印象的でした。

・野ばらは一季性で、春にしか咲かない。
・ハマナスは野ばらの一種である。 
・黒いバラの色は本当は赤で、黒く見えるのはせん毛の影のせいである。
・香りは七分咲きまでが強い。
・青いバラを作るために、パンジーやビオラなどとの遺伝子組み換えを試みた。

 ツアーガイドの男性は高校を卒業してから 60 年以上、バラ業界に携わっているとのことで、おそらく 80 才ぐらいだったのではないかと思うのですが、ものすごくお元気で
2時間以上にわたって熱いトークを続けておられました。

2023年10月28日土曜日

名古屋に行ってきました

 遅めの夏休みを使って、名古屋に行ってきました。
 名古屋に行くのは久しぶりで、飲んだり食べたり、城めぐりをして楽しみました。 

 名古屋城そのものが巨大な上に敷地も広大で、イケメン俳優っぽい若者がツアーのガイドをしていたり、忍者のパフォーマンスがあったりと、エンタテイメント満載でした。
 近隣にもおいしいものがいっぱいで、1日楽しめそうな雰囲気でした。

 一方、犬山城はさすが国宝だけあって、本物で重厚な感じがしました。
 天守閣に行くのに急で狭い階段を上らなければならず、バリアフリーではない時代は大変だったんだろうなーとか、階段を落ちてケガする人が絶えなかったんだろうなーとか、どうでもいいことですが想像せずにはいられませんでした。
 天守閣からの 360 度の眺めは最高でした。

 写真は正面から写した犬山城です。
 紅葉の時期だったら、また格別な美しさだったのではないかと思います。

 

2023年10月23日月曜日

ひたちなかのコキア

 昨年に続いて、今年も赤くなったコキアを見に、国営ひたち海浜公園に行ってきました。

 私がこれまでこの公園に行った中では、今回が最も人が多かったように思います。
 人が多すぎて、丘を上り下りするのもたいへんなほどでした。

 8月にまだ緑色だったコキアを見に行った時も感じたのですが、丘の上の方はこの写真のようにコキアがまばらで、地面が一部むき出しになっていました。
 今年が暑すぎたためかもしれませんが、成育がやや不十分なように感じられました。

 一方、コスモスに関してはすごくきれいでした。
 そばの花もたくさん咲いていました。
 新そばの季節が楽しみです。

2023年10月8日日曜日

コスモス --- 今年も摘みました

 せっかくの連休なので、佐倉ふるさと広場にコスモスを観に行きました。 

 今年は摘み取らなくてもいいかな・・・と思っていたのですが、実際に現地に行くと、やっぱり摘みたくなってしまいます。
 バケツやスコップなどを借りて、今年も摘んでしまいました。
 10 本で 200 円でした。

 昼は志津駅近くの「三乗」というソバ屋で食べました。
 ネットによると隠れ家的な感じという紹介なのですが、まさにそんな感じでした。
 鴨せいろがうまかったです。

2023年10月1日日曜日

今一つだったヒガンバナ

 昨年に引き続き、ヒガンバナを観にあけぼの山農業公園に行ってきました。

 この時期のあけぼの山農業公園のメインはどちらかというとコスモスで、ヒガンバナは「知っている人は知っている」という感じで、それを目的にして来ている人は少ないのではないかと思います。

 以前に来た時はものすごく咲いていたように思うのですが、今年は今一つで写真に示したような感じでした。
 路上にふつうに咲いているものの方が、きれいかもしれません。
 今年の異常な暑さの影響を受けているようにも思います。 

2023年9月29日金曜日

【土曜日勉強会】横隔膜ペーシングと筋弛緩モニタリング

 土曜日恒例の勉強会の前半は、H先生による日本小児麻酔学会の予演でした。
 横隔膜ペーシングの麻酔に関するシンポジウムだそうで、横隔膜ペーシングは入院中は(現在は)使用できないこと、抜管後はICUでNIVが必要なことなど、勉強になりました。

 後半は日本光電社による、筋弛緩モニタリングに関する説明会でした。
 経験的に刺激電極をかなり腕の外側に装着すると信号がうまく得られるような気がしていたのですが、今さらなのですが、前腕の回内時の電位変化と関係があるということがわかりました。

 それから、活性電極は手の平よりも外側(筋腹)に、小指の基準電極は腱の付け根よりも遠位に貼らないといけなかったようです。
 これは初めて知りました。

 夜は、千葉マリンスタジアムに、千葉ロッテ対埼玉西武の試合を観に行きました。
 9回表の西武の猛攻をしのいだロッテが、10回裏に石川慎吾選手のサヨナラヒットで劇的な勝利をおさめました。

 写真は試合後に、真っ暗になった球場で観客がペンライトやスマホのライトを振っているところです。
 野球観戦は久しぶりだったのですが、イニング間のイベントも盛りだくさんで、とても楽しかったです。

2023年7月25日火曜日

PayPay デビューしました

 いまさらという感じもあるが、PayPay デビューした。
 きっかけは先日乗ったタクシーで、運転手に「えっ、お客さん、現金で払うの? (書類を見せながら)今日、これだけ売り上げがあるんだけど、現金で払うのお客さんだけだよ。」と言われたことだ。
 この運転手には、現金で支払うことがいかに損かということについて、いろいろと話を聞かさせられることになった。

 とりあえず今回のデビューでは PayPay でタクシー料金を払ってみたのだが、銀行などと紐づけするのが正直なところおっくうで、セブン銀行でチャージしているところが、いまひとつキャッシュレス生活とは言い難い感じが否めない。
 これまでの 60 年近い現金生活に区切りをつけ、若者たちと同様にキャッシュレス生活に移行できるかどうか、ヒマがあればこのブログで議論していきたい。

 

2023年7月11日火曜日

プライムデー

 プライムデーで、ノートパソコンを通常よりも約2万円安く買うことができた。 

 パソコンの調子が悪くなったタイミングがプライムデーと重なり、ある意味、ラッキーだったのかもしれない。

2023年6月11日日曜日

本土寺のハナショウブ

 天気が良ければ遠くにドライブに行くつもりだったが、雨だったのでアジサイを観に本土寺に行ってきた。
 すごく広くて自然に育まれており、リフレッシュにはとてもいいところだと思った。

 地元に住んでいながら本土寺に行くのはこれが初めてで、もっと早く来ていればよかった。
 正確には去年はクルマで行って空いている駐車場が見つからず、挫折したという経緯がある。
 それで今年は電車で行ってきた。

 アジサイはたくさん咲いていたが、ハナショウブもきれいで、このブログにはハナショウブの写真を載せることにする。
 

2023年1月3日火曜日

総合5位

 3年ぶりに、大手町まで箱根駅伝の応援に出かけてきた。

 今年は天気がよく、気温が比較的高めで風もあまりなかったので、まさに応援日和といった感じだった。

 大手町駅前はものすごい混雑で、ゴールから離れる方向にどんどん歩いていき、結局、順天堂大学の応援団の近くで応援した。

 順天堂大学は総合5位。

 100回目の箱根駅伝のシードを確保できてよかった。


2022年8月19日金曜日

東西対抗戦

 今年も将棋の東西対抗戦のファン投票が始まった。

 自分は、東は佐々木勇気、西は藤井聡太に投票した。

 決勝は6対6なので、ファン投票で選ばれたとしてもこの2人が必ずしも対戦することになるとは限らないのだが、自分としてはこの2人の熱い闘いを見たい。

2022年7月17日日曜日

徳川昭武の麻酔

 戸定邸で特別展をやっているということで、出かけてきた。 

徳川昭武は大正時代に腎臓摘出術を受けているのだが、どうも順天堂で手術を受けたということらしい。

 当時は全麻は簡単にはできなかったはずなので、脊麻だったのではないだろうか。

 世が世ならロボット支援下に小さな創で済んだはずで、IV-PCA もつけることができたのに、きっとたいへんな思いをしたことだろう・・・。

2022年4月17日日曜日

公園のチューリップ

 あけぼの山農業公園のチューリップが、今週末で見ごろを終えるというので、ドライブがてら出かけてきた。

 写真のように、遠くから見るとまだまだきれいに咲いているように見えるのだが、近くで見るとかなり枯れかけているようだった。

 おもしろいことに、どこを見ても白のチューリップは終わっており、紫が一番元気だった。

 色によって開花時期が異なるのかもしれない。 

【土曜日勉強会】抄読会 --- 小児の鎮痛

 今日は第1週の土曜日なので、恒例の抄読会が行われました。  今回は2つとも、小児患者の鎮痛に関するものでした。 K 邉先生 Effectiveness of the Bilateral and Bilevel Erector Spinae Plane Block (ESPB) ...