2024年5月31日金曜日

【土曜日勉強会】抄読会 --- いわゆる「ちゃんぽん麻酔」による制吐効果

 今日は第一土曜日なので、抄読会が行われました。 

The effects of virtual reality neuroscience-based therapy on clinical and neuroimaging outcomes in patients with chronic back pain: a randomized clinical trial
Pain 2024 担当:Y 先生

慢性腰痛に対する virtual reality neuroscience therapy (VRNT) が有効だという報告でした。
その一方で、THA 術後には無効だったという報告もあるそうで、最近のホットな議論の的のようです。
また、VRNTは急性痛よりも慢性痛で有効なようです。
どうも、痛み以外に気持ちを向ける (distraction) というのが、この治療法に関連するキーワードみたいですね。
--------------------------------------------------------------

Effect of propofol infusion on need for rescue antiemetics in postanesthesia care unit after volatile anesthesia: a retrospective cohort study
Anesth Analg. 2024 担当:T 先生 

手術中のプロボフォール持続併用投与により、PACU でのレスキューの制吐薬の必要性が低下することを示した研究です。
術中のプロポフォール投与量は PACU におけるレスキュー制吐薬の必要性と関係していましたが、100 ug/kg/minを超えるとそれ以上の効果はなかったということです。
副次的評価項目の一つとしての回復時間には、影響はありませんでした。
100 ug/kg/min は 6 mg/kg/hr に相当するので、H教授からは、この用量と効果との関係は、術中の揮発性麻酔薬との減少効果と関係があるのではないかとのコメントがありました。
--------------------------------------------------------------

 2番目の論文で思い出されるのは、留学中に出会ったカナダの麻酔科医で、呼吸器外科の麻酔中にデスフルランと同時に少量のプロポフォールを持続投与していました。
 なぜ両方投与するのかと尋ねるとプロポフォールによる制吐効果を得るためとのことでしたが、その麻酔科医の評判は決して芳しいものではなく、同僚たちからは「あんなのが効くわけない」と陰口をたたかれていました。 

 しかしあれから 10 年以上のの月日を経て、いわゆる「ちゃんぽん麻酔」の効用が堂々と A&A に掲載されています。
 片肺換気中の dependent lung への PEEP や吸入麻酔(vs. TIVA)の議論もそうですが、いつどのように評価が覆るかわかったものではありません。
 逆に、だからこそ学問はおもしろいものなのだと言えるのかもしれませんが、恐ろしいものでもあるように感じます。

医科歯科のままでした

 今日から「東京科学大学」の看板がかかっているのかな・・・と思ったのですが、今朝の時点ではまだ「医科歯科」のままでした。  看板を変えるのも、お金がかなりかかるんでしょうね。