2024年1月6日土曜日

【文献】テレコンサルテーション

 コロナ禍における術前評価を、ビデオ通話で行った場合と対面式で行った場合とで比較した RCT (Morau E, et al.  J Clin Aesth 2024; 92: 111318) を読みました。

 ウチの病院ではコロナ禍にビデオ通話で外来診療を行っていた診療科もあったようですが、術前外来ではやりませんでした。

 ビデオ通話での術前評価を行うことは、一瞬、発想はあったのですが、正直なところ、やろうというエネルギーがありませんでした。

 Morau らの研究では外科系診療科外来受診の時点で、家にパソコンがあることなどを確認の上、研究に参加する患者さんをリクルートしたようなのですが、外科の先生たちもがんばったんだろうなーと、変に感心してしまいました。 

 毎日の麻酔や感染対策などでいっぱいいっぱいなようでは、質の高い研究はできないのかもしれません。

 研究を行うには、肉体的にも精神的にもかなりタフでないといけないようです。

日本麻酔科学会第72回学術集会第2日

 昨日とは違い、今日は発表のプレッシャーがなく、のんびりと学会を楽しむことができました。  早朝は麻酔薬の作用機序に関するリフレッシャーコース、その後は敗血症に関するシンポジウムに参加しました。  午後は働き方改革に関する講演を聞きました。  現場の麻酔科医ではなく、管理者(院長...