2023年12月1日金曜日

【土曜日勉強会】麻酔器の説明

 第1週土曜日恒例の抄読会が8時半からあったのですが、開始時刻を勘違いしており参加することができませんでした。
 その後行われた、泉工医科工業株式会社による麻酔器の説明にはオンラインで参加したので、その内容をメモ書き程度ですが残しておきます。

 A9 麻酔システムは世界第3位のシェアを誇る麻酔器だそうです。
 恥ずかしながら、自分は今まで使ったことがありませんでした。

 たぶん最大の特徴は人工呼吸器で、ベローズのかわりに volume exchange という方式を使っていることだと思います。
 リークが発生しても、換気が継続されるそうです。

 その他、APRV などの換気モードが使えること、 自動調節麻酔 ACA、ネーザルハイフロー、経肺圧モニタリング、サンプリングロスリターンなどが特徴みたいです。
 性能が高いので、値段も高そうですね。
 いくらなのか、訊けばよかったです・・・。

日本麻酔科学会第72回学術集会第2日

 昨日とは違い、今日は発表のプレッシャーがなく、のんびりと学会を楽しむことができました。  早朝は麻酔薬の作用機序に関するリフレッシャーコース、その後は敗血症に関するシンポジウムに参加しました。  午後は働き方改革に関する講演を聞きました。  現場の麻酔科医ではなく、管理者(院長...