先任准教授の S 先生が臨床麻酔の「誌上抄読会」を担当することになったので、今日の勉強会ではある薬物に関しての抄読会が行われた。
今回は複数の若手の麻酔科医がひとつずつ論文を紹介し、それに対して参加者が質問したりコメントしたりしたのだが、全体として原稿用紙を埋めるだけの十分なディスカッションが行われ、実りあるものだったように感じられた。
昨日とは違い、今日は発表のプレッシャーがなく、のんびりと学会を楽しむことができました。 早朝は麻酔薬の作用機序に関するリフレッシャーコース、その後は敗血症に関するシンポジウムに参加しました。 午後は働き方改革に関する講演を聞きました。 現場の麻酔科医ではなく、管理者(院長...