昨年に続いてハラスメント研修が行われ、本学の顧問弁護士による講演が行われた。
パワハラになる3条件を理解し、整理として6類型を知っておくことが重要だとのことなった。
病院の中では手術室でパワハラが起こりやすいとのことで、多職種が勤務していることに加え、患者さんの状態が変化しやすいということも要因になるらしい。
昨日とは違い、今日は発表のプレッシャーがなく、のんびりと学会を楽しむことができました。 早朝は麻酔薬の作用機序に関するリフレッシャーコース、その後は敗血症に関するシンポジウムに参加しました。 午後は働き方改革に関する講演を聞きました。 現場の麻酔科医ではなく、管理者(院長...