2023年9月29日金曜日

非侵襲的な輸液反応性の予測


 輸液反応性を予測する際に、動脈ラインの挿入や輸液などの侵襲を伴う手技を行わず、PRLやエコー波形の評価など、非侵襲的な手技の組み合わせで完結させるやり方が、最近数多く見られるようです。

 最近の Cheong らの研究 (J Ultrasound [Online ahead of print] (PMID: 37668901) では、PLR を行いつつ輸液反応性を予測する上で頸動脈の超音波波形を利用しています。

 頚動脈だと麻酔科医からのアクセスがいいので、Aラインの入っていない手術患者さんでは、(PLRは無理だろうと思いますが)別の方法と組み合わせることで応用が効くのかもしれません。

 写真は医科歯科の敷地の中に生えているヒガンバナです。
 朝見るときれいでかわいらしいのですが、夜は街の灯りに照らされて、ちょっと妖しい感じがするようです。

医科歯科のままでした

 今日から「東京科学大学」の看板がかかっているのかな・・・と思ったのですが、今朝の時点ではまだ「医科歯科」のままでした。  看板を変えるのも、お金がかなりかかるんでしょうね。