2021年12月3日金曜日

てんかん手術勉強会

 土曜日恒例の勉強会は、てんかん手術に関するものだった。

 最新治療としての SEEG のためのロボット手術は、ダヴィンチのような巨大なものではなく、かなり小ぶりなロボットを使うようだ。

 そしてその後に、H教授による感染対策関係のレクチャーがあった。

 「手術室は最も清潔でありながら、不潔が混在しているところ」、「医療従事者は清らかな国から来た天使ではない」など、金言が盛りだくさんのあっという間の1時間だった。

(2021/12/20 訂正:H 教授の発言の中で『天使』という部分は、正しくは『妖精』でした。この場を借りて H 教授にお詫びするとともに、誤りを指摘して下さった同僚に感謝します。人の言葉を正確に引用するのがブロガーの使命であるにもかかわらず、全くお恥ずかしい限りです。)

日本麻酔科学会第72回学術集会第2日

 昨日とは違い、今日は発表のプレッシャーがなく、のんびりと学会を楽しむことができました。  早朝は麻酔薬の作用機序に関するリフレッシャーコース、その後は敗血症に関するシンポジウムに参加しました。  午後は働き方改革に関する講演を聞きました。  現場の麻酔科医ではなく、管理者(院長...