2023年4月22日土曜日

日本医学会総会

 縁あって、日本医学会総会に初めて参加しました。

 今日は専門医の共通講習(感染)に参加したのですが、麻酔科学会だと通常1時間程度なのに、今回はたっぷり2時間でした。

 講演というよりはシンポジウム形式で、4人の演者がそれぞれ 20 分ずつ話す形式でした。

 パンデミックに際して日本が欧米にくらべてワクチン製造に出遅れたのは、平時における備えが遅れていたからのようですが、軍事的有事に対する備えと通じるものがあるのではないかと考えさせられました。



2023年4月1日土曜日

8年目に突入

 J 大学に勤めるようになってから丸7年が経ち、今日から8年目となる。
 そこそこベテランの領域に入っており、よそから異動してきて今日が初日の先生たちには、「本郷のやり方は・・・」などと指導してみたりした。

 医科歯科から異動してきたころは、同じ麻酔科でしかも近隣なのに、どうしてこんなにやり方が違うのか・・・と愕然としたものだが、今ではすっかり J 大学のやり方に染まってしまい、かつて医科歯科でどんなふうにやっていたのか、全く思い出せないでいる。 

日本麻酔科学会第72回学術集会第2日

 昨日とは違い、今日は発表のプレッシャーがなく、のんびりと学会を楽しむことができました。  早朝は麻酔薬の作用機序に関するリフレッシャーコース、その後は敗血症に関するシンポジウムに参加しました。  午後は働き方改革に関する講演を聞きました。  現場の麻酔科医ではなく、管理者(院長...