今日は専門医の共通講習(感染)に参加したのですが、麻酔科学会だと通常1時間程度なのに、今回はたっぷり2時間でした。
講演というよりはシンポジウム形式で、4人の演者がそれぞれ 20 分ずつ話す形式でした。
パンデミックに際して日本が欧米にくらべてワクチン製造に出遅れたのは、平時における備えが遅れていたからのようですが、軍事的有事に対する備えと通じるものがあるのではないかと考えさせられました。
今日は専門医の共通講習(感染)に参加したのですが、麻酔科学会だと通常1時間程度なのに、今回はたっぷり2時間でした。
講演というよりはシンポジウム形式で、4人の演者がそれぞれ 20 分ずつ話す形式でした。
パンデミックに際して日本が欧米にくらべてワクチン製造に出遅れたのは、平時における備えが遅れていたからのようですが、軍事的有事に対する備えと通じるものがあるのではないかと考えさせられました。
J 大学に勤めるようになってから丸7年が経ち、今日から8年目となる。
そこそこベテランの領域に入っており、よそから異動してきて今日が初日の先生たちには、「本郷のやり方は・・・」などと指導してみたりした。
医科歯科から異動してきたころは、同じ麻酔科でしかも近隣なのに、どうしてこんなにやり方が違うのか・・・と愕然としたものだが、今ではすっかり J 大学のやり方に染まってしまい、かつて医科歯科でどんなふうにやっていたのか、全く思い出せないでいる。
今日から「東京科学大学」の看板がかかっているのかな・・・と思ったのですが、今朝の時点ではまだ「医科歯科」のままでした。 看板を変えるのも、お金がかなりかかるんでしょうね。