看板を変えるのも、お金がかなりかかるんでしょうね。
2024年10月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
東京科学大学のヒガンバナ
東京科学大学のヒガンバナが、今年も咲きました。 先週ぐらいまではこのあたりが雑草でいっぱいで、道にまではみ出していてちょっとストレスだったのですが、今日はすっかりきれいになってヒガンバナを見ることができました。 せっかく広い道路に面していて、多くの通勤者の目に入るわけなので、ふだ...

-
第1土曜日なので、今日の勉強会では恒例の抄読会が行われました。 自分は Zoom で参加しました。 It 先生 Outcomes of Adenotonsillectomy for Obstructive Sleep Apnea in Children Under 3 Years...
-
手術患者で乏尿はしばしば見られますが、それが術後のアウトカムに対してどのような意味を持つのかについては十分にはわかっていません。 さまざまな研究者がさまざまな研究を行っていますが、必ずしも結果は一致していないように見受けられます。 先日読んだ論文 (de Moura Ped...
-
(2021年6月20日以前の記事は、私のホームページ内「短い日記」から転載したものです。) 外勤先で、初めてアラグリオ(術式名としては「経尿道的膀胱腫瘍切除術アラグリオ」)の麻酔を経験した。 光線過敏症を起こさないようにするために、手術室の照明を半分落とした状態で患者さんに入...